MadameWatson
マダム・ワトソン My Style Bed room Wear Interior Others News
ウェブショップはこちらからどうぞ!
美しいテーブルウェア | 上質なベッドリネン&羽毛ふとん | インテリア、施工例 | スタイリッシュバス  | Y's for living


リサコラム




令和7年 2025年7月1日~31日


私自身の好きなもの、こと、ほんを

日々、つれづれに語りたいと思います。


木村リサコ


写真、文章の無断転用はご遠慮くださいますように

お願い申し上げます。

下のロゴからウェブショップに飛びます。

「もの、こと、ほん」からこのページで

紹介したアイテムをご覧いただけます。





「リラコラム」


ご愛読ありがとうございます。


7月より毎週金曜日更新いたします。



次回は7月11日(金)です。


2025年 7月11日号

木村リサコのイラストストーリーです。


『もしもあの時』 第15話 最終回 975号


「1859」















『ラ・フランス日記』7月2日号、更新してます!


最新号

No.3345
2025年7月9日(水




こと

セ・ラ・ヴィ」




最新号

No.3341
2025年7月5日(土)


No.3342
2025年7月6日(日)
No.3343
2025年7月7日(月)
No.3344
2025年7月8日(火)


こと

「夏のパジャマ

SALE

はじまりはじまり




こと

「夏の涼は

いい香りから



こと

「7が3つの

いい日



こと

「夏の遊意義な

過ごし方」

第3回



No.3337
2025年7月1日(火)


No.3338
2025年7月2日(水)
No.3339
2025年7月3日(木)
No.3340
2025年7月4日(金)


こと

「夏野菜ごはん」




こと

「Cool Summer

で行こう!」



こと

「夏の遊意義な

過ごし方」


第1回



こと

「夏の遊意義な

過ごし方」

第2回






リサコラム「もの、こと、ほん」バックナンバー集


2024年3月No.3215~6月No.3336

3月        4月          5月       6月

   


2024年11月No.3095~2025年2月No.3214

11月       12月        1月        2月

   


2024年7月No.2972~10月No.3094

7月          8月          9月       10月

   


2024年3月No.2850~5月No.2971

3月        4月         5月        6月

   



2023年11月No.2730~2024年2月No.2849

 11月
       12月        2024年1月      2月

   



2023年7月No.2408~10月No.2729

7月          8月        9月       10月


   



2023年3月No.2486~5月No.2607

3月          4月         5月         6月


    


2022年11月No.2369~2023年2月No.2485

11月        12月         1月         2月

   


2022年7月No.2259~10月No.2368

7月        8月          9月        10月


    



2022年3月No.2037~6月No.2258

3月          4月         5月       6月


   


2021年11月No.2018~2022年2月No.2136

11月       12月         1月        2月

   


2021年7月No.1895~10月No.2017

 7月         8月        9月          10月


   


2021年3月No.1775~2021年6月No.1894

3月          4月        5月        6月

    


2020年11月No.1655~2021年No.1774

11月        12月        1月         2月



    


2020年7月No.1531~10月No.1654

7月          8月          9月       10月

      


2020年3月No.1409~2020年6月No.1530

3月        4月           5月           6月

  


2019年11月No.1337~2020年2月No.1408

11月        12月        1月          2月


    


2018年7月No.1214~2019年10月No.1336

7月           8月          9月         10月


      


2018年3月No.1092~2018年6月No.1213

 3月         4月         5月          6月

      
                                                                                         


2018年11月No.972~2019年2月No.1091

11月       12月     2019年 1月       2月


    


2018年7月No.849~2018年10月No.971

7月         8月         9月        10月


      


2018年3月No.727~2018年6月No.848

    3月        4月        5月          6月


  


2017年11月No.667~2018年2月 No.726

2月       2018年 1月  2017年 12月      11月


 


2017年10月 No.606~2017年7月 No.485

    


2017年6月~2017年3月 No.484~363  

   


2017年2月~2016年11月 No.362~244


   


2016年10月~2016年7月 No.243~123

    


2016年6月~2016年3月 NO.122~001

    





No.3345

2025年令和7年7月9日(水)

こと

「セ・ラ・ヴィ」



先日、インスタグラムでマリー・アントワネットや

エリザベートなど、王妃の肖像画の中からそのまま

生身の人間に蘇らせたデジタルAIを

見ました。

まさしく、実際の王妃はこんな感じだったのだろうと

感じせるくらいのすばらしさでした。

そして、とても美しかったのです。


その二人はギロチン、暗殺という非業の死を迎えるのですが、

まさか、後世の人が自分の生身の姿を

見るだろうとは思いもしなかったでしょう。

人生とは良きにつけ悪しきにつけ、

思いもよらないことが起きるものです。







C'est la vie 、セ・ラ・ヴィ

それが人生、そんなものさ、なるようになるさ

のような意味のフランス語ですが、

また別の有名な言葉に

La vie en rose ラ・ヴィ・アン・ローズ、バラ色の人生

があります。







それを自分の代わりに意ってくれる「もの」があります。

ハートをかたどった陶器のプレートです。

中心にC'est la vieの黒文字

このハートのプレートは、

今から結婚するラ・ヴィ・アン・ローズの人に贈るべきか、

それとも、ブロークンハートの人に贈るべきか、

離婚した人にか?

あるいは、新たなパートナーを見つけたシルバー世代に?


なんだかどれも微妙な感じがします。

自分に贈るのが一番いいのかもしれません。



セ・ラ・ヴィプレート 2,200yen





7月6日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP





No.3344

2025年令和7年7月8日(火)

こと

「夏の遊意義な過ごし方」

第3回



アジアンリゾートにハマった時期ありましたが、

リゾートのすぐ外は、リゾートとはかけ離れた

地元の人々の普段の貧しい生活があり、

奇妙な気がしました。


"リゾートから一歩も出ないで過ごせる"という

謳い文句につられて遠路はるばる行ったのに、

実はリゾートはそのスポットしかない

からだったのかと思いました。







以来、リゾートは近場でいいと思うようになりました。

出来れば、ドアツードアで1時間以内。

その最も近い場所が自宅です。

そこから、自宅をリゾートに仕立てるという発想が

生まれました。







リゾート感をUPさせる小道具のひとつがキャンドル。

部屋の中にキャンドルの灯がない時はありません。

だから、私の夜の部屋はかなり暗いです。


暗い部屋からなら美しい月を堪能することができます。

きれいな月が出ていたら必ず写真を撮ります。


月なんて、いつでも出いるじゃないのと思うのですが、

天候に左右されるので意外にそうでもなく、

「ああ、月がきれい」と思えたら、気持ちに余裕がある証拠。

それで十分ハッピーだと感じます。


7月11日金曜日は満月です。






7月6日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP





No.3343

2025年令和7年7月7日(月)

こと

「7が3つのいい日」



今日は 令和7年7月7日

7が3つ続く、まさにラッキー7。

それに合せるように

バルコニーガーテンのあじさいも一斉に咲き始めました。


その7は1と自分以外では割り切れない正の整数。

2、3、5、7という一桁の素数の中では

ちょっときらっと光るスマートな感じもする数字に感じます。

だから、7好きな方は大変多いと思いますが、

私は7日生まれなので、そのひとりです。


素数が3つの今日、

おすすめなアーカイブコレクションの

再編集番組をひとつご紹介いたします。







2009年放送の

『魔性の難問 リーマン予想・天才たちの闘い』という番組が

16年を経て、池上彰さんの番組に再登場。

『時をかけるテレビ 池上彰 魔性の難問

リーマン予想・天才たちの闘い』です。


1859年、

ドイツの数学者ベルンハルト・リーマン(1826-1855)が

素数の並びにある一定の法則があるかもしれないと立てた

仮説、後に『リーマン予想』を

わかりやすく、楽しく、

その証明に挑んだ数々の天才数学者たちのドラマも織り込みながら、

解説してくれる数学というより、宇宙の謎を感じる

すばらしいドキュメンタリー番組です。

私も2009年に録画してから度々見ています。


リーマンが素数の分布に光明を得てから、

165年あまり、今まで難問のままで証明できていませんから


きっと7月7日の今日は

「我こそは、今日こそは、証明をしてみせる!」と

プロ、アマ数学者が日本中で、世界中で

難問に挑んでいることでしょう。

NHKの見逃し配信は7月11日(金)迄です。







7月6日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP





No.3342

2025年7月6日(日)

こと

「夏の涼はいい香りから」



この猛暑で、ちらっと動けば、すぐに汗をかきます。

そうなると体臭が気になります。

運動部の部室の匂いを思い浮かべると

ああ、あれね~という感じです。

つまり、夏になると、いい香りが嗅ぎたくなるのは

当然ですね。





ウェブショプへ



香りと言えば、

マダムワトソンのショップに香っている香りはどれ?

と以前からずっとそしてよく言われます。


しかし、ショップにはいろんな香りがあって、

おそらく全部がミックスされて

独特な香りの空間になっていると思います。


その中でもよく香って、長く多くの

愛用者を持つものがあります。

ニュージーランドのテラピーレンジというブランドです。

エッセンシャルオイルを使ったディフューザーは

自信をもって、どなたにでも贈れると思います。

それを私は各部屋に置いていますし、

ひとつの部屋に2つの香りを置いてもいますが、

混ざってもいい香りになるところがエッセンシャルオイル

ならではだと感じます。





ウェブショプへ



そして、南フランスのパニエ・デ・サンスも

長い長い愛用者を持つブランドです。

なかでも、アブリュートという香りの抽出方法による

バスラインの香りは秀逸だと思っています。

石けんは泡立てなくてもその香りのよさは

浴用タオルと一緒にをしまっているタオルの引き出しを

開けるときによくわかります。

まいにち使う浴用タオルに石けんの香りを

2か月ほど移しておいて、お風呂タイムに楽しんだ後、

石けんとして使っています。





ウェブショプへ


VAGEは時にマニッシュな印象のディフューザーで

パッケージがその香りをよく表わしていると

思います。

まさに、男性への夏の贈り物には最適だと思います。


そして、イタリアンで長い歴史をもつRudyという

メーカーもリーズナブルで独自のデザインで

魅惑的ないい香りのバスラインを

たくさん作っています。



夏にいい香りはほんとに癒しですね。

ショップで実際にいろんな香りで癒しを味わって下さいませ。








7月6日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP




No.3341

2025年7月5日(土)

こと

「夏パジャマSALEはじまりはじまり」


まいにち、更新していますね、

この日の最高気温を。


しかし、今年の暑さは日本だけではないようで

世界レベルでは、40度を越える場所も!


先進国と言えども、家庭にエアコンがないという

フランスでは、家の中で熱中症になる方が非常に多いと

ニュースで見ました。酷暑を乗り切るのは

かなり大変なようです。







こんなに暑いと、いい加減になってしまうのが

着るものですね。

特に部屋着やパジャマ。

家の中でお見せできない恰好でいる時に

宅配便が来た時対策として、

玄関のハンガー掛けにぱっと上から

かぶれるようにと

おしゃれな部屋着ワンピースを置いておられる方が

いらっしゃるようです。

これもステキな対策ですね!







私は前も書きましたが、大小ストール愛用者で

乗り物、外出先のエアコンで寒い時、

逆にバルコニーガーテンで作業をするときにも、

暑さ対策にもストールを使います。

いよいよ、今日から、

マダムワトソンの夏のパジャマSALEも始まりました。

涼しく、気持ちよく、元気に長い夏を

乗り切りましょう!


続きはインスタグラムで!







執事があなたのために、お似合いのものを

選んで差し上げます。






7月6日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP





No.3340

2025年7月4日(金)

こと

「夏の遊意義な過ごし方」

第2回



春、家にいるとき、何をしていたかと言えば、

花に水をやって、枯れた花を摘んで、

NHKのラジオを流しぱなしにして、

英語、フランス語は真剣に聴いてリピートしたり

質問に答えたりしながら、

イタリア語とスペイン語はいい加減で、

ポルトガル、ロシア、ハングル、中国語は

全くわからないけど、そのまま聞き流しながら、

洗濯して、掃除して、ベッドリネンを替えて

アイロン掛けて、

野菜だけの食事を作って食べて、

ちょっとほんを読んで、続きは読みながら、寝ていました。







さて、暑い夏がやって来ました!

さて、どう遊意義に過ごしましょうか?


予想では、花に水をやって、枯れた花を摘んで、

NHKのラジオを流しぱなしにして、

英語、フランス語は真剣に聴いてリピートしたり

質問に答えたりしながら、

イタリア語とスペイン語は、いい加減で、

ポルトガル、ロシア、ハングル、中国語は

全くわからないけど、そのまま聞き流しながら、

洗濯して、掃除して、ベッドリネンを替えて

アイロン掛けて、

野菜だけの食事を作って食べて、

ちょっとほんを読んで、続きは読みながら、寝ています。

あれ?どこが違うでしょうか?







6月29日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP




No.3339

2025年7月3日(木)

こと

「夏の遊意義な過ごし方」

第1回



夏を遊意義に過ごすために…

あれ?なんかちょっと違うような…

最近、感じが目っきり書けなくなって…

そうか、ゆういぎは遊意擬かな?

なあんて、ジョークが受けないことを

すべるとか言いますが、

猛暑に帯決姿勢で持ってまじめに

夏の遊意義な過ごし方を考えたいと思います。(?)







それでは、第1回は、

暑い夏のこの陽射しを有効に使う方法です。


「”窓ガラスにピロケースを貼り付けて干す”です。

もう、乾いたら、紙みたいに、ぴんとなりますよ。

やり方は簡単です。ピロケースを

じゅくじゅくに濡らしてから、バン!と窓ガラスにピロケースを

押さえつけたら、

両手で左右にしっかり引っ張りながら、

しわを伸ばすように貼り付けます。

そして、窓ガラス拭きの”スキージー”で水を切るように

ぴったり密着させるだけです。

こんなに簡単なアイロン掛けはありません。


さらに、

窓からパリっとはがしてそのままメイキングできるので、

窓は便利な収納場所でもあります。」と、


こんな風にお客様にいつもおすすめしているのですが、

不思議なことに、ほぼ、毎回、すべるのです。

でも、ピロケースは窓からすべりませんよ。

ぜひ、お試しくださいませ!


いろいろ便利なスキージーはお持ちでしょうか?

こちらからどうぞ!








6月29日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 





PAGE TOP





No.3338

2025年7月2日(水)

こと

「Cool Summerで行こう!」


私はまいにち、お客様と会話を交わします。

まずは、お天気のこと、次に、

世界情勢、関税の話しはせず、

ファッションのことになります。

今の季節は、麻、コットンなど天然素材のワンピースを

上手に着られている方がほんとうに多いです。








夏の猛暑が定着していますので、一昨年から

ショップでは

高島ちぢみや、サッカーのふんわりしたワンピースが

定番的に人気です。

ノースリーブのワンピースにボレロか、ジャケット

あるいはストールという組合せは

リゾートでも、お外でのちょっとかしこまった食事の場でも

優雅に見せられるので使えるシーンがたくさんあります。







スカーフ、ストールに関して言えば、

ずっと前に、「はらり女ぢから」というコラムを

書いたことがありますが、

大判ストールは外でのひとり食事を

わびしく見せなくする魔法の布に変身します。


プールでは腰に巻く、かごバッグの口を隠すために置く、

または風呂敷代わり、

飛行機や新幹線など冷房対策用のブランケットなり、

スーツケースに服を詰める前に

まず、ストールを敷いてから入れると

きゅっとしばれるので、スーツケースからはみ出さないなど

ストール、スカーフの万能さは語りつくせないほど

いろいろあります。





ひとまき メリノウール&コットン 1,980yen

ウェブショプでも販売中



そして、私もスカーフ、ストール愛用派です。

私がショップで着ているものは、ほぼ、

マダム・ワトソンの”残り物に福あり”が多く、

踏みつけそうなくらいのロングワンピースは

3年前のSALEで最後に残ったワンピースでした。

しかし、着ているといつもステキと言われます。


去年と同じように見えないように、

今年は前と後ろを反対に着ています。

すると、背中がVに広く開くので、

ひとまきというスカーフを巻いて隠しています。


さあ、7月、猛暑、酷暑が始まりました。

”今年も暑いぞ!賢く、クールサマーで行こう!”

では、また、明日!







6月29日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 





PAGE TOP




No.3337

2025年7月1日(火)

こと

「夏野菜ごはん」



ベジタリアンの私にとって、

野菜は主食です。

年中、トマトも葉物野菜もたくさん出回っていますので

一年を通して大好きな野菜を食べられる恩恵を

噛みしめながらいただいています。


毎日、自分で3食自炊します。

朝は野菜ジュース(買ってきたもの)

バナナやミニトマトにヨーグルトをかけたもの

パン、コーヒー







お昼は、カレーうどん、納豆、野菜ジュース。

冷凍うどんと

こもれびガーデンの美味なカレー粉を使って、

スタッフルームで作ります。

カレーうどんにはわかめ、切った豆腐、

チーズなども入れます。

自分ではバランスはとれているのかな?と思っています。







なにより、「イチローさんは毎朝カレーを食べて

体調管理をしているし、

カレーのスパイスはとても体にいいのよ!」と

先日、薬剤師の方からお墨付きをいただきましたから!(笑)







晩ご飯は野菜サラダがメインディッシュです。

手に入る野菜はなんでも。

レタス、トマト、きゅうり、玉ねぎ、

(ゆでて)ブロッコリー、小松菜

(焼いて)ズッキーニ、マイタケ、しめじ

さらに、湯通してさいの目にカットした豆腐、

ミックスナッツ、干しブドウ、パルメザンチーズなど。


ドレッシングはハーブソルト、米酢か、レモン、カボスなど

オリーブオイルは少々、仕上げにヨーグルト。







時に、焼きナスやジャガイモなどを乗せてトマトソースで

イタリアン風もあり。

パンやごはんの代わりに塩分の少ないクラッカーが多い。


先の薬剤師の方から、「前よりちょっと太ったわね、

そして元気になった、なによりきれいになった!」

なんて言われたので、とてもいい気になっています。


女性にお世辞を言うなら、

最後のこの「きれいになった」

これに限ると思いました。(笑)







6月29日投稿しています。

#マダムワトソン
    



5月23日投稿しています。

#risacokimura木村里紗子
 




PAGE TOP